●なぜ匿名にするのか
なぜわざわざアクセスを重くしてまで串を使うのでしょうか。インターネットは完全な匿名の世界だと思われている方がいるかもしれませんが、それは大きな間違いです。ホームページ管理者は、CGIと言う簡単な仕掛けを利用する事により、どこからアクセスがあったか、どのホームページから来たか、どのプロバイダに所属しているかなどをログチェックで簡単に知ることが出来ます。また、ログの中にはIPアドレスと言うものがあります。このIPアドレスが曲者で、これをたどって行けば、個人の名前、自宅住所、ひどい場合には相手の電話番号まで調べる事が可能だと言われています。実際にIPアドレスから個人情報を調査するサービス等も存在し、個人情報が悪用される恐れも充分にあります。また、CGIによるログチェックについても、無料サービス等が存在し、知識がほとんどなくても簡単にログを見る事が出来ます。
それでは、あなたのブラウザがどれだけの情報を垂れ流しているか、診断君で確認して見ましょう。
どうでしょうか、匿名の世界と思われているインターネットであなたはこれだけの情報を吐き出しているのです。特にアンダーグランド系の地下サイトを訪問する場合には、匿名は常識です。電子メールによるやり取りも全て匿名で行なわれていますので、無料メールアカウントや転送サービスを利用するべきです。(メールアドレスからも個人を特定する事は可能)
こう言ったサイトにはいわゆるハッカーやクラッカーと言った人も多く、串も刺さずに訪問するのは非常に危険です。UGに入る前には串のチェックを欠かさない様にして下さい。また、掲示板での論争や、企業への告発、女性の方はストーカー対策などの為にも、ぜひ匿名を心掛けましょう。
*『串』の匿名性は完全なものではありません。くれぐれも無茶はしないように。
目次に戻る