tripod_68x23.gif

LYCOS社傘下の”tripod”は無料で11MBのホームページスペースを提供してくれる便利なサービスです。自分のプロバイダのスペースがせまい方、規制の厳しい方はぜひ利用しましょう。ファイルのアップロードも知識がなくても簡単に行なえます。
ただし、海外のサイトですので、契約はすべて英語です。ここでサインアップの手順を説明しておきます。入力はすべて半角英数で行なってください


@tripodのホームページへ行く→http://www.tripod.com


A画面右端のsignup.gifをクリック。契約画面にジャンプします。


B”MemberName”にあなたの好きな名前を入力します。これがIDになります。


C”Password”にパスワードを自分で決めて入力します。”VerifyPassword”には同じ物をもう一度入力します。


D”HintQuestion”と”HintWord”は飛ばしてもかまいません。


E”Personal Infomation”個人情報登録です”FirstName”には自分の名前を、”LastName”には名字を入力してください。

(例)阪急 太郎

●Firstname→tarou(太郎)
●Lastname→hankyu(阪急)

(注)M;I という欄は無視してください。

F”gender”は性別です。女性ならFemele、男性ならMaleにチェックを入れてください。


G”Birthday”はわかると思うので省略。”Country”は”Japan”を選択。”US.ZIPCODE”は無視してください。”E−mail Adress”の欄にはあなたのアドレスを記入してください。


H”Option Info”の欄には何も入力せず、チェックボックスにチェックが入っているものは全てチェックをはずしてください。メールアドレスもURLも記入しないで下さい。


I最後に”Register”を押せば入力完了です。


J画面が変わって”Welcome to Tripod”の画面になります。ここではチェックボックスのチェックを全てはずし、メールアドレスの欄のみ記入してください。最後に
Conplete Sign‐up”のボタンを押せば登録が完了します。数分後にTripodから、「Tripodに加入してくれてありがとう!」という旨の英語メールが送られてきます。これで契約は完了しました。


●あなたのHPのURLは、https://members.tripod.com/あなたのID になります。メンバーネームが”aaaaaa”ならアドレスはhttps://members.tripod.com/aaaaaaになります。



ページのアップロード

ホームページのアップロード(自分で作ったページをサーバに送信してクライアントが見れる様にする)の方法について説明します。


@http://www.tripod.comに行って、左端のbuild_148x26.gifの部分をクリックします。


A画面が変わったらfileb.gifの部分をクリックします。


BユーザーIDとパスワードを聞かれますので、入力します。すると”FILE MANAGER”のページが出てきます。一番左側のプルダウンメニューから”Uproad”を選択すると、アップロードするファイルの入力画面が出てくるので、”参照”ボタンを押して、自分の作ったファイルを探して指定してください。するとテキストボックスにファイル名が書きこまれるので後は”Uproad”ボタンを押すだけで、アップロード完了です。なお、トップページのファイル名にはindex.htmlを付けといてください。



HTMLファイルの作成が分からない方は、WORDでホームページを作って、保存は「HTML形式で保存」を選択してください。これでHTMLファイルが作成されますので、これをアップロードすればホームページの完成です。(たぶん)WORDの”webページウィザード”を使うのも良いでしょう。結構本格的なページが作れます。


CGIや掲示板の設置については使い方が分かり次第アップします。とりあえずは無料レンタルカウンターや無料レンタル掲示板使うのが良いでしょう。

目次に戻る